コード WA12-01
系列 人間科学専攻(博士前期課程)
授業科目 基礎心理学特論Ⅰ
副題 (心理学の方法論の基礎を学ぶ)
副専攻
担当者 高橋 雅延
単位 2
期?曜時 前期 木2
対象学年 院生のみ
特記事項

授業概要
 心理学における皇冠体育能力の基本を身につけるために、皇冠体育テーマの見つけ方、仮説の立て方、皇冠体育方法の選定の仕方、皇冠体育の実施とデータ分析時の注意点、学会発表のポイント、論文の書き方、について、テキストを読みながら学ぶ。また、実際に実験のデータ収集と分析も併せて行う。
課題?評価
 発表(内容および発表技法を評価)70%、質疑応答?討論とコメント(論理性、明確性などを評価)30%
テキスト
 (前半)高橋順一?渡辺文夫?大渕憲一(1998).人間科学皇冠体育法ハンドブック ナカニシヤ出版/(後半)高野陽太郎?岡隆(編)(2004). 心理学皇冠体育法ー心を見つめる科学のまなざし 有斐閣
参考文献
 アン?サール(著) 宮本聡介?渡邊真由美(訳)(2005). 心理学皇冠体育法入門 新曜社/宇野賀津子?坂東昌子 (2000). 理系の女の生き方ガイドー女性皇冠体育者に学ぶ自己実現法 講談社
受講生への要望
 教員自身の経験に基づいた心理学の実証皇冠体育に必要なノウハウの数々を紹介するので、初めて実証皇冠体育に触れる院生だけでなく、すでに実証皇冠体育に携わっている院生も観迎する。
授業計画
 授業は2冊のテキストの各章の分担発表をもとにした質疑応答、討論が中心となる。これらと平行して授業時間外に指定された課題実験のデータ収集と分析を行う。以下に、おおよその授業計画を示した(詳細は、授業第1回目のオリエンテーションで明示するので、必ず出席すること)。
(1)オリエンテーション(レジュメの作成法、発表方法、評価の方法、オフィスアワー、課題実験の説明、テキスト発表の割り振りなど)
<前半のテキストの分担発表>
(2)皇冠体育とは何か/データの収集
(3)皇冠体育の設計と管理/文献調査の方法
(4)メッセージ分析/観察法
(5)調査的面接法/フィールド皇冠体育におけるインタビュー
(6)質問紙調査法/実験法/皇冠体育論文の書き方
<後半のテキストの分担発表>
(7)科学と実証/実験と観察/実証の手続き
(8)独立変数の操作/従属変数の測定/剰余変数の統制
(9)さまざまな実験法/コンピュータ?シミュレーション/心理学に特有な問題
(10)調査法/観察法/検査法
(11)面接法/皇冠体育の実施/結果の解釈
(12)統計的分析/皇冠体育報告
(13)授業のまとめ

Copyrights 2008 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ