コード
CG35-01
授業科目
日本文化皇冠体育Ⅰ
副題
(歌舞伎?人形浄瑠璃の表現)
副専攻
C1
特記事項
担当者
加藤 敦子
単位
2
期?曜時
前期 木3
対象学年
2?3?4年
学習目標
江戸時代を代表する演劇である歌舞伎?人形浄瑠璃(文楽)の演出?表現方法を学び、近世文化の特質を知る。また、作品の読解?鑑賞を積み重ねることにより、日本伝統芸能への理解を深める。
授業概要
授業形式で行う。作品のテキスト?舞台映像?画像資料に基づき、歌舞伎?人形浄瑠璃の作品内容、演出手法、文学的伝統について解説してゆく。また、講義期間中に最低一回、歌舞伎または文楽公演を劇場で実体験し(個別に観劇)、観劇レポートを作成する。
テキスト
授業時にハンドアウトを配布する。
参考文献?課題図書
授業時に随時指示する。
受講生への要望
授業内容は毎回の積み重ねであり、授業時間中に映像資料を使用するため、毎回出席が望ましい。(映像資料の別日対応は不可)
評価方法
出席状況?試験?観劇レポートによって評価する。観劇レポートは必須。
授業計画
1.近世演劇概説
2.作品解説:作者、あらすじ、登場人物
3.本文読解と作品鑑賞(1)
4.人形浄瑠璃の役柄:文楽の首(かしら)
5.本文読解と作品鑑賞(2)
6.歌舞伎の役柄:役柄、衣裳、化粧、鬘
7.まとめとフィードバック
8.本文読解と作品鑑賞(3)
9.歌舞伎の演出:型
10.本文読解と作品鑑賞(4)
11.先行文芸と歌舞伎?浄瑠璃
12.歌舞伎?人形浄瑠璃の作劇法
13.現代における伝統芸能
14.まとめとフィードバック
15.試験
自由記述欄
Copyrights 2012 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ