1. HOME
  2. 入学者選抜情報
  3. 学部入学者選抜
  4. 入学者選抜一覧
  5. 一般選抜(3教科A方式)?(3教科B方式)

一般選抜(3教科A方式)?(3教科B方式)

国語、英語、歴史(「歴史総合,世界史探究」または「歴史総合,日本史探究」)の3教科3科目の筆記試験(記述式?マークシート式の双方を含む)により評価します。高等学校で身につけた基礎的な学力と思考力、知識を応用する力を評価し、あわせて記述式問題では的確に表現する力を評価します。
出願の際は必ず募集要項をご確認ください。

試験日程

出願期間 2025年12月1日(月)~2026年1月26日(月) 締切日消印有効
(1月26日(月)10:00~16:00 大学窓口受付(書類提出のみ))
試験日 3教科A方式 2月1日(日)
3教科B方式 2月2日(月)
合格発表 2月6日(金)16:00~
入学手続締切日 第1回 2月12日(木)
第2回 3月2日(月) 締切日消印有効

選抜概要

募集人員

120名

出願資格?条件

募集要項をご確認ください。

出願書類

  • 志願票?写真票
  • 出身高等学校調査書

同時出願時の併願割引

一般選抜(3教科A方式)、(3教科B方式)、(総合小論文方式2月期)を同時に出願する場合には、次の併願割引が適用されます。
(総合小論文方式3月期、大学入学共通テスト利用方式は対象外です。)

  • 1方式のみ出願 35,000円
  • 2方式を同時に出願 45,000円(25,000円割引)
  • 3方式を同時に出願 55,000円(50,000円割引)
  • 併願割引は同時に出願した入試のみに適用されます。
    (複数の方式に別々に出願する場合は、その都度必要となります)

試験科目と配点

3教科A方式

教科 科目 時間 配点
国語 現代の国語、言語文化 ※漢文を除く 60分 100点
英語

英語コミュニケーションⅠ?Ⅱ?Ⅲ、論理?表現Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ

70分 150点
歴史 「歴史総合,世界史探究」または「歴史総合,日本史探究」から1科目を出願時に選択 60分 100点
  • 全科目とも解答方式は、マーク式と記述式の併用。
  • 合計350点満点。
  • 出願時に届け出た選択受験科目は変更できません。

3教科B方式

教科 科目 時間 配点
国語 現代の国語、言語文化 ※漢文を除く 60分 100点
英語 英語コミュニケーションⅠ?Ⅱ?Ⅲ、論理?表現Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ 60分 100点
歴史 「歴史総合,世界史探究」または「歴史総合,日本史探究」から1科目を出願時に選択 60分 100点
  • 全科目とも解答方式は、マーク式と記述式の併用で、マーク式が約8割、記述式が約2割。
  • 受験後、最も得点の高かった1科目を2倍(200点満点)に換算、合計400点満点。
  • 出願時に届け出た選択受験科目は変更できません。

一般選抜(3教科方式)成績優秀者奨学金

一般選抜3教科A方式?3教科B方式の合格者のうち選抜試験成績が特に優秀な者で、本選抜試験方式によって入学した者に、入学後4年間給付します。ただし、進路変更等の理由により中途退学した場合、その時点までの奨学金支給額全額を返金とする場合があります。
成績不良?懲戒処分の対象となったときは、支給を打ち切る場合があります。(成績の目安は学業成績(GPA)が平均を下回った場合が対象。)
本学の他の奨学金とは併給できません。(本学が用意している奨学金以外の、例えば日本学生支援機構や自治体の奨学金などの併給は可能です。)

授業料全額給付 奨学金
3教科A方式?3教科B方式をあわせて成績上位10名程度を目安として本学が認めた者に対し、授業料の全額(年額760,000円)を4年間給付。
授業料半額給付 奨学金
3教科A方式?3教科B方式をあわせて成績上位50名または5%程度(全額給付奨学金認定者除く)を目安として本学が認めた者に対し、授業料の半額(年額380,000円)を4年間給付。

成績開示

一般選抜3教科A方式?B方式、総合小論文方式2月期?3月期、大学入学共通テスト利用方式の得点について、当該入学者選抜において不合格(補欠となり、繰り上げ合格とならなかった場合を含む)となった受験者ご本人からの請求があった場合に限り開示します。成績開示請求書に記入のうえ申請してください。

【成績開示受付期間】2026年4月13日(月)~4月24日(金)必着
※開示期間以外は照会できません。また、開示内容に関する問い合わせには一切応じられません。

関連情報リンク